×

CATEGORY

CATEGORY

CONTENTS

HOME»  おすすめ商品

中川政七商店 花ふきん



中川政七商店は1716年奈良で創業し、手績み手織りの麻織物を作り続けてきました。
“日本の工芸を元気にする!”をビジョンに掲げ、中川政七商店・遊中川・日本市などの
ブランドで直営店を全国に展開しながら、日本の工芸品産地を応援しています。

ギフトの木村は、この活動に賛同するとともに、県内で唯一、
直営店以外で商品の販売を許されております。


クラフト木村のおすすめ
遊 中川 花ふきん




    

    
 



奈良県産 蚊帳生地を使用
奈良の特産品の蚊帳生地を美しく機能的に再生したのが、中川政七商店の花ふきんです。
蚊帳生地の特徴である、通気性・吸水性・速乾性を活かし、時代と共に需要が減って
きていたこの素材を美しくて機能的なふきんとして活かすことに成功しました。 




優れた吸水性・速乾性
58cm×58cmという一般的なふきんの4倍ほどの大きさながら、目の粗い蚊帳生地を2枚
仕立てにしているため、一般的なふきんよりも薄く、速乾性に優れています。
たたんで使うと吸水性が良く、広げれば乾きやすく清潔に保つことができます。
使っていくとはじめより一回り小さくなります。


 

使うほどにふわふわの質感
おろしたてはノリがついているため、パリッとしていますが、何度でも
洗って使い続けることでふんわりと優しい肌触りになっていきます。
食器拭きや下ごしらえ、くたくたになってきたら台拭き、雑巾へと。
風合いを変えながら、さまざまに活躍するふきんです。


 

使えるふきんは場所を選ばない
食器を拭いたり、台拭きにしたり、普通のふきんとしての役割の他にも、出汁をとったり、
野菜の水気を切ったりと下ごしらえにも活躍します。
ぜひくたくたになるまで花ふきんをご活用ください。




ちょっとした洗い物の水切りに。使い終わったらふきんかけに干しておけばカラッと乾きます。 



吸水性が良いので毎日使うタオルにも。速乾性もあるので湿度の高い夏も快適に使えます。




永く使えるお手入れのすすめ

1.ノリ落とし
買ったままの花ふきんは、ノリがついています。
ふきんとして使う場合は、ぬるま湯で水洗いし、ノリを落としてから使用してください。
使うほどに徐々にふんわりとした肌触りになり、吸水性も良くなります。

2.洗濯
台所用中性洗剤での手洗いをおすすめしています。
洗濯機に入れる場合は、ネットをご使用の上、
蛍光増白剤の入っていない液体洗剤でやさしく洗いましょう。

3.煮沸消毒と漂白
洗濯で落ちない汚れは、煮沸消毒や漂白などの特別なお手入れをします。

●煮沸消毒 水に塩と酢を少し入れて沸騰させたお湯にふきんを入れて、5分程度煮沸消毒してください。
●漂白 白百合は、塩素系・酸素系ともに使用可能です。それ以外の色は酸素系のみ使用してください。

 


贈り物におすすめです
中川政七商店を代表するアイテム、ふきんはちょっとした手みやげから、
内祝いや御中元・御歳暮まで幅広くお使いいただけます。

お問い合わせは
クラフト木村までご連絡ください。

クラフト木村 ONLINESHOP

〒989-6162 宮城県大崎市古川駅前大通1丁目143-3

TEL 0229-23-7211

MAIL info@craft-kimura.jp